非エンジニアIT担当のラーニングログ

銀行のIT担当が知識ゼロから勉強しています

2021/06/27 日記

 

娘は将来何になるのかな、と考えるのはすごく面白い。

AIが発達して課題解決が不用になる時代は来るのだろうか。

パパやママのお仕事、というか今存在する仕事の大半は課題解決だけど、娘ちゃんの時代は大半がエンタメになるかもしれない。大きい意味でそれも「余った時間を消費するための課題解決」かもだけど。

 


目の前を見渡せば社会問題は山積みで、自分も例に漏れず、JTCに勤める夫との共働きライフにストレスが溜まる日々。人生で1番、性差別を感じている。少子高齢化、紛争、環境破壊が自分が生きてるうちに全部解決することはないかな。

 


ただ、AIの仕組みを知るにつれ、そしてその進化の速さを目の当たりにして、もう20年後はどうなっているのか本当に分からない。

 


そんな時代に学校の勉強はどう役に立つのか。課題解決ベースの勉強ですら、もう古くなっていて、マーケティングベースで勉強しないといけないのかもしれない。

 


最近の娘エピソード:

公園でシャボン玉をみて「Bubble!」と言う

2021/04/27

アート思考――ビジネスと芸術で人々の幸福を高める方法 https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZNRND3S/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_ZKYSG8ASR4Z7E4WW20WX

1章

・アートは問いを立てるもの。

・アーティストの思考を「追体験」することで見えるものがある

・問題解決ではなく「問題提起」することに価値がある

・人間の視覚やそれに基づく遠近法などの技法それ自体を疑う必要がある

といった内容は13歳からのアート思考と通ずるところがある。

一方で、作品を純粋に観察するという視点はまだ出て来ず。

 

本とは直接関係ないが、子供には大人に見えないものが見えるなと日々感じる。ものすごく遠くに飛んでいる飛行機や、道端の小さなアリ、床のゴミ(笑)、家電と自分のおもちゃの共通点。これが、大人になって失ってしまった「眼」だと教えてもらえた。子供を産んでいなかったら得られなかった学びだ。

2021/04/25

「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考 https://www.amazon.co.jp/dp/B08491KV9Z/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_ANVZWJXFAN4BB4XVY2T7

読了。

VUCA時代、正解を探し出して合わせていくやり方はもはや成立しないし、意味もない。自分なりの答えを「つくる」能力こそが大事であり、そのトレーニングに美術(アート)を用いてみよう。なぜならアートそのものが、アーティストによる自分なりの見方・答えを創出するプロセスだからという話。

「誰かに言われた課題解決をやろうとしてませんか?そうではなくてあなたなりの価値創出をしませんか?」という呼びかけが印象的。いつの間にか、(昔は違ったと思うけど)課題解決にしか価値がない的な思想に偏っていたみたいだ。

いやいや、でも、やっぱりピカソの絵を見て救われる人なんてほとんどいないでしょ、現実的に貧困とか社会福祉とか高齢化とかやる事いっぱいあるでしょ。高尚な事を考える余裕がある人達だけのためのものでしょ。という気持ちも捨てきれず。

ただ、アートとのインタラクションが課題解決に役立つとすれば、それは目の前の事象をゼロベースで観察する(&アウトプットする)スキルみたいなものかな。

課題解決しないといけない人生・社会もなんか息苦しい感じもする。ビジネスもアートも、究極的には人の幸せを目的にしているという点では同じかもしれない。

 

ふと思い返すと、学生の頃は文章を書くのが好きで、その頃は自分なりの見方もいまよりずっと色濃かった。最近はTwitterで見聞きしたことを、都合よく受け入れたり拒絶したりして、薄い感想を呟いている。

 

社会人になり、それなりに興味のある仕事を見つけて、コレが自分のコアになるかな、と思えたところで子供が生まれた。

最近の休日の時間配分の優先順位は、

(1)子供

(2)休息

(3)仕事に直結する勉強

以上。ここらで自分の「興味の種」と「探究の根」に水やりをしてあげてもいいかもしれない。

2021/04/21

・シン・ニホン

いまいちデータ×AIが自分ごととして入ってこない。(業界的にも遅れているからかも) Audibleなので聞き漏らしている部分がありそうなので流して聴きつつ、情報収集する。

 

バイリンガルニュース  #452

 interdisciplinary

2021/04/19

このラーニングログ、早速2週間もサボってしまった。(Audibleとバイリンガルニュース文字起こしは継続してた)

スマホで書いているのでテンプレートが無いとつらい。

ということで適当にメモするだけにする。

 

・DMMブックス100冊70%オフで100冊買った。ジャンルはIT、一般教養(自己啓発)?、育児、英語。英語に偏ってしまった気がする。少しずつ読む。

・オードリータン読み(聴き)終わった。印象に残ったこと:インクルージョンが大事。

・シン・ニホン聴き始めた。

積読「はじめての上流工程をやり抜くための本~システム化企画から要件定義、基本設計まで」三輪一郎著 少し読んだ。

・Web技術少し飽きたので後回し。

2021/04/03

自己啓発

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る(Audible)〜第四章

インクルージョン

リタイアして社会貢献することの(自分にとっての)メリット

子供の興味。興味起点で勉強しないと意味がない。その通り。。

 

●英語

バイリンガルニュース #455文字起こし

strand, germ, reproductive, elongate, induce, suppress, indefinitely, evolutionary

 

●IT(一般知識)

Web技術の基本 JSONファイル、セマンティックWeb、DOM

 

●IT(新技術)

なし

 

●その他

2021/03/31

自己啓発

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る(Audible)〜第二章

ITインフラを整備することで(セーフティネットを強固にし)ゆとりのある社会(相手に対して丁寧に礼儀正しく接する事ができる社会)を目指すというワードにとても共感。

システムの仕事を希望したのは、ITによってギスギスした職場を変えられると思ったから。

 

●英語

バイリンガルニュース #453文字起こし

stunt, double, clue

 

●IT(一般知識)

なし

 

●IT(新技術)

なし

 

●その他